ページコンテンツ
新マシンの正体は、TUFF STUFFのパワーラックだった!
2018年1月22日(月曜日)は、臨時休業です!の記事で記載しました通り、私が切望していたパワーラックが、もう1台追加されることになりました。
トレーニングの帰りがけに、エレベーターのロビーの張り紙を見ると、TUFF STUFFのパワーラックが追加されるとの旨が、記載されてました。
パワーラックの横に、新マシンが追加されるとの立て看板が、昨年末から設置されていたので、やっぱりパワーラックだったんですね。
ということは、1月22日に1台追加されるので、ゴールドジム大宮埼玉には、合計で4台のパワーラックに設置されていることになります。3台がアメリカのTUFF STUFF製で、1台がフランスのメーカーであるTECAのパワーラック。女性専用エリアには、TUFF STUFF製のパワーラックが1台あるので、ゴールドジム大宮全体では、5台のパワーラックが設置されることになってますね。
パワーラックは、需要が沢山あって人気者!
パワーラックは、トレーニーの需要が、非常に大きい!スクワットだけではなくて、デットリフトやベントオーバーローイングなどの高重量を扱う種目が行えるので、利便性が高いトレーニングマシンですからね。
4台あれば、混雑時でもスムーズに場所が、回っていくと考えられますね。特に、平日の19時~22時は、サラリーマンの方が、仕事帰りに利用するので、パワーラックが1台増設されたことにより、混雑が若干解消されますね。よかったです。
TUFF STUFF製のパワーラックは、頑丈な造りで、ヘビーなスクワットでも大丈夫!
TUFF STUFF製のパワーラックは、構造が非常に頑丈にできていて、ヘビーなスクワットやデットリフトにもびくともしません。私はバーベルシュラッグで200キロ近くを、扱いますが、バーのホルダーは、びくともしませんからね。非常に頑丈に制作されています。
それもそのはず、TUFF STAFFは、40年以上の運営実績があるトレーニングマシンメーカーの老舗。
パワーラックだけではなくて、ベンチ台も頑丈な構造なので、安心して高重量でもトレーニングできるのが特徴ですね。
ゴールドジム大宮埼玉には、結構な数量のTUFF STAFFメーカーのマシンが、設置されています。