POFとはPosition Of Flexionの頭文字をとったものです。フレクションが屈曲するという意味でポジションが場所とかなので直訳すると屈曲する場所という意味です。
つまり、
1.ミッドレンジ(中間地点)
2.ストレッチ(最大伸展時)
3.コンセントレーション(最大収縮時)
の三つのポジションで筋肉に最大の負荷を与えられる種目を行うということです。
例えば、上腕二頭筋で言えば、ミッドレンジがスタンディングでのバーベルカール。ストレッチがインクラインベンチでのダンベルカール。コンセントレーションが、プリチャーベンチでのカール。

利点としては筋肉を満遍なく鍛えることができます。
ウエイトトレーニングのメソッドとしては基本中の基本ですね。
私もこの方法を認識したのは(全日本選手権、全世界選手権)のボディビルチャンピオンである鈴木雅さんのトレーニング DVD を視聴してからです。
以前は、バーベルカールを行って、ダンベルカールとミッドレンジの種目ばかり行ってました。
インクラインカールは当時の自分はきついと思ったので取り入れていませんでした。
種目が偏っていましたね。
POFをウエイトトレーニングに採り入れてから、筋肉の発達が良くなりました。
なので、初心者の方は最初からPOFの理論を取り入れてトレーニングすると、効果が上がりますよ。