ストライブマシンはマンネリ化した筋肉に新しい刺激を与えてくれる!
ゴールドジム大宮埼玉には、ストライブマシンが多数設置されてます。
ストライブマシンとは、三つのポイントで負荷を調節できるウエイトトレーニングマシンです。
1~3までの数字が記載されてます。
筋肉のリハビリなどで利用する場合は、3番がいいですね。初動時に強い負荷がかかると、筋肉や靭帯を痛める危険性があります。高齢者の方にも3番のポイントでのトレーニングがおすすめですね。
一番は最初から強い力を出す競技種目などには向いてます。
通常は2番の位置で、行うのが良いでしょう。バーベルカールで例えると、肘を90度に曲げた時点で一番負荷がかかる状態。
筋肉や神経のマンネリ状態を防ぐために、いろいろな負荷を筋肉に与えた方が、発達に貢献してくれます。
例えば3セットやるとして、それぞれのセットで負荷がかかるポイントを変更してみると、異なった刺激が筋肉や神経に伝達されるので、発達を促してくれますよ。
ゴールドジム大宮埼玉は、様々なストライブマシンを完備!
背中や足など専門のストライプマシンが、ゴールドジム大宮埼玉には設置されています。
特に女性専用のトレーニングエリアは、フリーウエイト以外はすべてストライブマシン。
女性にも安心して使える設計で、非常に使いやすい印象があります。
私が好きなストライブマシンは、シーデットのレッグカール。私の場合は中間部分で一番負荷がかかる2番に設定してトレーニングしてます。
初動から最後の動作まで、安定してマシンが作動するのでストライブマシンは非常にやりやすいですね。