スクワットで腰やひじ、ひざを傷める原因は何か?右利きの人は左側を傷める。左足が軸足になり、支点の作用が働き足を固定するために左足重視になってしまうのがスクワットで左側を傷める要因です。解決策は、両足を結んだ真ん中の線にえ・・・
「スクワット」タグの記事一覧
ゴールドジムに通いたいけど、近くにない!でも筋トレしたい!
ジムに通えないけど、筋トレしたいなー! ゴールドジムなどの本格的なウエイトトレーニングができるジムに通って、筋肉をつけたい!力をつけたい!しかし、近くにゴールドジムがない(泣く!)個人のジムもない。あるのは、プールやマシ・・・
スクワットで腰を痛めないためにはどうするの?
高重量のスクワットで、腰痛になる原因は何? 高重量のスクワットはバーベルを担ぐだけで、腰への負担が非常に大きです。なぜなら、人間は立った状態のとき、腰に重心が一番かかります。 その状態で、200キログラム以上のバーベルを・・・
すざましい!ウエイトリフティング85kg級 山本俊樹のトレーニング【筋トレ】
ウエイトリフティング85kg級山本俊樹のトレーニングのYouTube動画を紹介しますね。この動画では、300キロの1レップスのフルスクワット。ノーベルトでの300キロフルスクワットですから尋常なパワーではないですな。パワ・・・
バーベルでフルスクワットできなくても異常ではないよ!
フルスクワットできない原因は? まずフルスクワットの定義は、スクワットのボトムポジションで、床と大腿部の上面が平行よりも低い位置のポジションのことです。 ちなみに私の場合は、バーベルスクワットのボトムポジションで、大腿部・・・
ゴールドジム大宮ではTUFF STUFFのパワーラック以外にも新しいマシンの入れ替えがあるよ!
TUFF STUFFのパワーラックが1台追加され、他にも入れ替えマシンが多々あるよ! 先日、ゴールドジム大宮のエレベーター乗り場のロビーに、1月22日(月曜日)に行われるパワーラック追加を含め、入れ替えマシンの詳細の張り・・・
TUFFSTUFF(タフスタッフ) パワーラックセットのレビューと評判、感想を書きました
今回は、自宅でスクワット、ベンチプレス、デットリフトなどのフリーウエイトが本格的にできるTUFFSTUFF(タフスタッフ) パワーラックセットのレビューと評判、感想を書きました。値段は張りますが、わずらわしいマシンの順番・・・